ぎっくり腰
- 急に腰が痛くなり動けなくなった
- 子どもを床から抱き上げた際に腰を痛めた
- 寝起きに起き上がろうとしたら腰に激痛が走り動けなくなった
- 腰が痛くて寝がえりがうてない
- 年に数回、つらい腰痛を再発したり治ったりを繰り返している
ぎっくり腰(急性腰痛)はなぜ起きるのか?|台東区浅草橋 アクア鍼灸整骨院
ぎっくり腰は重いものを持ち上げたとき、寝返り、くしゃみ、デスクワークでの椅子からの立ちあがりなどで急に腰を痛めた急性腰痛のことをいいます。
別名「魔女の一撃」と呼ばれるほど一瞬で強い腰痛に襲われます。
ぎっくり腰には、筋肉の損傷(挫傷・肉離れ)、関節・靱帯の損傷(捻挫)、筋肉と関節を同時に痛める場合の3パターンがあります。
ぎっくり腰になってしまう・再発してしまう原因
-
①筋肉の硬さ :筋肉が硬くなると関節の動きを制限してしまう。
肉離れが起きやすくなる。
-
②骨盤や体の歪み:歪みは筋肉の柔軟性や強さの左右差やバランスの悪さから起こり、筋肉の硬さや疲労の原因になる。
-
③筋肉の弱さ :正しい姿勢を保つのに必要なインナーマッスルが弱くなると猫背や反り腰などになり、関節や筋肉に負担がかかりやすくなる。
-
④機能的動作不全:(例)背中を丸めたまま荷物を持ち上げるなど筋肉の強さや柔軟性があったとしても、自分で正しく体を使えない(動かせない)と必要以上に体に負担をかけてしまう。
ぎっくり腰の痛みが治らない・悪化する理由は?|台東区浅草橋 アクア鍼灸整骨院
ぎっくり腰になったとき、病院へ行くとレントゲン(X線)検査を行いますが異常が見つかることはあまりありません。なぜなら、レントゲン検査は、骨は写りますが筋肉や靱帯などは写らないため、ぎっくり腰で強い痛みが出ていても湿布や痛み止めを処方される対症療法の場合が多いのです。
湿布や痛み止めでは筋肉は緩まないため痛みが長く続いたり、再発しやすくなります。
整骨院の治療はマッサージや鍼灸治療、電気治療などで痛みの軽減や筋肉の硬さをとる治療が一般的です。ただそれだけでは、骨盤や体の歪み、体を支えている筋肉の力が低下したままになっているため、再度同じ部分の筋肉や関節にすぐに負担がかかってしまいます。また、ぎっくり腰を起こしてしまった間違った体の使い方を修正して正しい体の使い方を修得しなければ腰への負担は減らないため、痛みが残ってしまったり何度も腰痛を再発してしまいます。
台東区浅草橋アクア鍼灸整骨院のぎっくり腰の施術方法とは?|台東区浅草橋 アクア鍼灸整骨院
台東区浅草橋にあるアクア鍼灸整骨院では、ぎっくり腰の痛みを取り除く治療はもちろんのこと腰痛の再発を防ぎ怪我をしにくい体作りまで行っております!
台東区浅草橋アクア鍼灸整骨院の治療プログラム
1.疼痛除去→つらい腰痛に対しては痛みや炎症を抑えるために、鍼灸治療、電気治療、患部の周りの硬くなった筋肉を緩めて負担を減らすマッサージや骨盤矯正を行います。
2.筋肉や関節の硬さ(関節可動域)改善→不良姿勢やぎっくり腰(腰痛全般)の原因となる骨盤や股関節、胸椎(背骨)の硬さを取るために、マッサージ、骨盤矯正、筋膜リリース、ストレッチなどを行います。
3.体幹(インナーマッスル)の強化→ぎっくり腰は腹橫筋というインナーマッスルが弱くなり腰(体幹)を支えられず姿勢が悪くなったり、外からの負荷に耐えられなくなり起こります。インナーマッスルは自分で鍛えることは難しいため、アクア鍼灸整骨院ではエルビオというEMSを使って、電気刺激によるトレーニングを行い効率よく強化していきます。
4.正しい体の使い方を修得する→痛みがなくなり、筋肉の柔軟性がつき、体幹が強くなることで体はとても良くなります。しかし、日常生活やスポーツの中で間違った体の使い方をすることで体への負担は大きくなります。そのため当院では体の専門家がマンツーマンでパーソナルトレーニングを行い、機能的動作を行えるようにサポートさせていただきます。