むちうち
- 首を動かすと痛みがあり、可動域制限がある。
- 肩や背中、腰の重い状態が続いている
- 頭痛や吐き気、耳鳴り、倦怠感など自律神経症状が出ている
- 手足のしびれや麻痺、力が入りにくい
- 病院で電気治療しか受けられず早く症状を改善したい
むちうちの症状はなぜ起きるのか?|台東区浅草橋 アクア鍼灸整骨院
むち打ちの症状には、頚部の関節や靱帯を痛めた頸椎捻挫、頚椎神経を痛めてしびれや麻痺などの症状がでる神経損傷などがあります。
むち打ちの症状はその場で症状が現れることもありますが、翌日~数週間後に徐々に症状が出てくるケースがほとんどです。
そのため、交通事故にあった直後等は、アドレナリンが分泌されて興奮状態になっているのに加えて頭が混乱や不安な状態になっていて身体に異常があっても痛みや不調に気付かないことも多いです。
交通事故で頭が大きく振られて頚部に大きな負担がかかったり、衝撃に耐えようと咄嗟に全身に力を入れた瞬間、被害にあった怒りや保険会社とのやりとりなどのストレスなどで起こる自律神経の乱れなどから首の筋肉が硬くなり、骨が歪んだり、ずれたりすることで近くを通る神経や血管を圧迫します。
血管や神経を圧迫することで首や肩回りが痛むだけではなく、頭痛、耳鳴り、吐き気、手足のしびれ、倦怠感(だるさ)など様々な症状が現れます。
むちうちの痛みが治らない・悪化する理由は?|台東区浅草橋 アクア鍼灸整骨院
レントゲン検査は骨を写しますが筋肉や靱帯、神経などは写らないため、レントゲン(X線)検査だけではむちうちの症状による損傷度合いを判断することが出来ません。
病院で処方される湿布や痛み止めなどは対症療法であって、固まった筋肉を緩める効果はありません。そのため一時的に症状は軽減しますが痛みなどが消失しきらずに続いてしまいます。
また電気治療や湿布、飲み薬のみでマッサージなど直接治療を受けられないことや保険会社とのやりとりなどわからないことも多くなり不安や苛立ちからストレスが溜まることで血管が収縮して血流が悪くなり筋肉が緊張して痛みやしびれ、頭痛、吐き気などの症状が悪化する場合があります。
台東区浅草橋アクア整骨院では電気治療はもちろんのことマッサージやストレッチなどの手技療法もしっかりと時間をかけて行い、保険会社さんとのやりとりでわからないことなども全力でサポートさせていただきます。
台東区浅草橋アクア鍼灸整骨院のむちうちの施術方法とは?|台東区浅草橋 アクア鍼灸整骨院
台東区浅草橋にあるアクア鍼灸整骨院では、交通事故によるムチウチ症状に対する治療はもちろんのこと保険会社とのやりとりなど不安で困っていることなどの相談もお受けしています。
痛みの改善→交通事故により敏感になっている筋肉や関節に対して、電気治療や患部の周りの筋肉から緩めていくマッサージや温熱療法などを行っていきます。徐々に痛みが取れてきたら、後遺症が残らないように首肩に対してもマッサージなどを行っていきます。
その他サポート→保険会社とのやりとり、整形外科との連携、自宅でのセルフケア方法など行っています。
交通事故治療は整形外科と整骨院での通院を併用することが可能になります。
分からないことなどあれば、お気軽にご相談下さい!

執筆者:
院長 岡本達也
中学・高校と部活でハンドボール部に所属していました。毎日練習をするなかで、腰を痛めたり、足首の捻挫をしてしまうことがありました。
その時治療やテーピングなどのサポートを行ってくれたのが柔道整復師の先生でした。私もスポーツや日常生活で身体を痛めてしまった方々をサポートしていきたいと思い、治療家になりたいと思いました。
治療家になった今は、トレーニング指導を行い、競技力・生活の質の向上も積極的に行いたいと思い日々活動しております。
身体の痛み改善だけではなく、ケガの再発予防、スポーツでのパフォーマンス向上、「あの頃のように○○したい」というお悩みに対しても全力でサポートさせていただきたいと思います!